こんにちは、てんてんです。
我が家はここ数年間ドラえもんの映画が公開されると、家族で観に行くことにしています。コアラくんもサルくんも、ドラえもんが大好きです。私もドラえもんがいてくれたらな、と思うことがあります。
※ややネタバレあり
今日は、2020年11月20日に公開された【STAND BY ME ドラえもん2】の鑑賞です。コロナ感染症対策の一環として、我が家は映画館で飲食はしないと決めています。映画館で働いている方々が、とてつもない広さの館内の消毒作業などをしてくださっているから、私たちも映画鑑賞ができます。本当にありがとうございます。
私たちは通路側の一番後ろの席のチケットを前日に購入しました。
本当、便利な世の中ですね。
鑑賞当日に並んで買うということがありません。これも感染症対策の一つになりますね。
指定の席に着き、
コアラくん:「始まる前から泣きそうなんじゃけど。」
私:「え!?」
コアラくんは前作の【ドラえもん のび太の新恐竜】を鑑賞した時、3回涙したと言っていました。とても感受性豊かです。
少し長い予告が終わり、ついに映画が始まりました。
内容に関することはあまり言えませんが、今作ではのび太くんのおばあちゃんが登場します。もう、その時点で何だか泣きそうです。あれ、コアラくん泣いています。
おばあちゃんの話し方が本当に優しいんです。
そして、のび太くんに愛情いっぱいで接してくれています。
コアラくん、7回ぐらい涙しています。
うん、分かるよ、その気持ち。
席の位置がゴリラさん・サルくん・コアラくん・私だったので、コアラくん以外のメンバーは分からなかったのですが、ゴリラさんは涙をこらえる・サルくんは1回涙がでた、と言っていました。
私のお涙ポイント
- のび太くんが中学生にからまれているところをジャイアンとスネ夫が助けてくれるシーン。
- 大人ののび太くんと、子どもののび太くんの記憶が消えてしまいそうなところ、ドラえもんの強い想いと涙で助かったシーン。
- のび太くんとしずかちゃんの結婚式でののび太くんのスピーチのシーン。
この映画は、小さい子には少し難しいかな、というのが率直な感想です。
私も大人になり、結婚・出産を経験させていただき、いろいろな見方ができるようになりました。何だかんだ、ドラえもんの映画を観た後はほっこりした気持ちになれます。
映画の感想、ドラマの感想、本の感想って、やっぱりそれまでのその人の生き方によって様々だと思います。現在、【鬼滅の刃】が大ヒット中ですが、正直私はあまり興味がありません。それと一緒です。
自分が観たいものを観たらいいと思います!
この映画を観て、コアラくんとサルくんには、本当の強さと優しさをもった人になってもらいたいな、とつくづく感じました。
早く、テレビで放送してもらえたらいいなと、今から思っています。
そして、来年2021年3月5日公開予定【ドラえもん のび太の宇宙小戦争】を楽しみにしています!


WE LOVE ドラえもん💛