こんにちは、てんてんです。
今日は『ひとりの時間について』のお話です。
日々生活をしていると、人と関わらない日はないと思います。
そして、物理的にも人と関わらない生活はできません。
私は現在、小学3年生男子と幼稚園年長男子の子育て中の専業主婦です。
みなさん、それぞれ立場も違うと思います。
置かれた環境は違うけれど、なかなかひとりの時間をとることは難しいことかもしれません。
私が「ひとりの時間」をオススメする理由とは!?
- ひとりの時間を5分でもとることによって、また他の場所で活動する時に前向きになれる
- 自分自身と向き合うことによって、本来の自分の内面を知ることができる
- 時間に追われる毎日の中で、本当の意味での休憩をとることができる
私が独身社会人の時は、
平日:月~金(たまに月~土)
仕事が終わったら、だいたいすぐに帰宅し夜ご飯を食べお風呂に入り、テレビを見て寝る。
休日:土・日(たまに日だけ)
土曜日はゴリラさん(2004年からお付き合いしていました)と会ったり、友人と会ったりして過ごす。
日曜日はテニススクールに行って、みんなでワイワイして過ごす。
これはこれで、当時の私はひとりの時間を考えて過ごしていたのかもしれません。
そして、現在は自分より子ども優先の時間を過ごしています。
1日24時間、子どもの時間の流れに私が乗っかっている感じです。
いや、乗っかっているというより流されている感じかもしれません。
これ、流されっぱなしだと私という存在があるようでないような気もします。
こういうことを考えることができるようになってきたのも、コアラくんとサルくんの子育てが少し落ち着いてきたからだと思います。
コアラくんは25週2日(身長33cm・体重786g)で生まれたので、小学生になるまでは心配することも手がかかることも多かったです。
“コアラくんがノロウイルスで入院” “サルくんがおたふくかぜ”と同時になった時は大変を超えて絶望だったことも、今ではいい思い出です。
そんな頃はひとりの時間について、1mmも考えることなんてできませんでした。
でも、今思うとそんな頃こそひとりの時間について考えることができていたら、何かが違っていたかもしれません。
あっ、過去があるからこそ今があります!
だからこそ、今の私はひとりの時間を大切にしたいです。
私がひとりの時間を大切にする1番のメリットは、ゴリラさん・コアラくん・サルくんに優しくできることです笑
これは先日、私の誕生日に買った雑誌です。
この中にも、いろいろな方のひとりの時間の過ごし方が書かれています。
何だか、こういう雑誌を読んでいる時“スーッ”と心が落ち着きます。
これも私のひとりの時間のひとつです。
みなさんも自分のペースで時間を過ごせていない時こそ、ひとりの時間を大切にしませんか。
~いつも私のブログ『てんてんじゃけぇ』を読んでくださっているあなたへ~
どんな1日を過ごしていますか。
昨日、広島で桜の開花発表がありました🌸
開花の早さと、全国で1番だったことにびっくりです。
春は目の前まできています。
ワクワクして過ごしたいですね!
明日がみなさんにとって素敵な1日になりますように…🙂
BYてんてん